いよいよ朝4時起床。
目の下の腫れは少し残ってたけど、もらったお薬を飲んで、
宿でおにぎりを作ってもらってみんなでしゅっぱ~つ!
なおっきはチームドバッツの中では一人だけ150kmにエントリー。
N族の人やK族の人は210kmにエントリー。
あと女性ライダーその他お楽しみ系ライダーは70kmにエントリー。
なんと運がいいことに150kmにあの今中大介も一緒に走ることに!
わ~い。でもまさか、走りながら一緒に話をしたり、ローテーションを
したりすることがあるなんて夢にも思ってなかった~!。
今中大介様、夢のような時間をありがとうございました。
多分90kmくらいは一緒に走ったと思います。
そのあと、後ろの方と交流のため下がっていかれました。
本当に一生の思い出です。
その後も引き続き先頭集団でローテーションしながら走って、
4~50人の集団が徐々に小さくなって、馬背峠を下った頃には
10人くらい。そのあと残り15kmの補給ポイントではなんと3人。
中学3年生の子と、小牧から来られたというIさん。
そのエイドステーションでオレンジをいっぱい食べて、
3人で行こうか!と出発。
走り始めるとそのエイドをパスされたもう一人の方が追いついて
最後は結局4人で、ローテーション。でもほとんど自分が引いてた気がするなぁ・・・。
で残り9kmから延々上り。いつしか、おそらく残り7kmとかだと思うけど、
気づいたら一人に。
ローテーションして~って合図を出しても反応がない。
あれ?
と思って後ろを見たら、3人とも千切れてしまってた。
あらまぁ~。ということでこっから延々と長い長い一人旅。
追いついてくる様子はなく次第に見えなくなってしまった。
実は今庄スキー場の入り口から駐車場まで勾配17%の激坂が1km続くんです。
そこでツッテしまったら行けないと思いながら、ペース配分を考えつつ走る。
それにしても長い長い坂。
残り5km、残り4km・・・。
ものすごくしんどい。そこに救いのシチュエーション!
なんと1.5kmはあると思われる、くだり基調?長いトンネル。
あ~~オアシスゥ!!!
と思いました。トンネルをでて、ちょっとで激坂の入り口。
ついにキタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!
時速8kmとか10kmとかしかでない。
でも、意外とつる気配はそんなにない。(ちょっとある程度)
後ろはいない、できるかぎり、つらないように走る。
でいよいよ、
ゴォォォ~~~~~~ル。
両手を天に上げて、ゴールしちゃいました。
やってみたかったんだぁ~。
ニマニマ!
ただ、グランフォンドなので1位に何かがもらえたりすることはないし
表彰もない。
けど828人中1位!
は自分の中ですごくすごく感動だしうれしかった!
交代しながらじゃなく一人で150km走って、1位だもん!
地元の福井ケーブルテレビさんに取材されたり、写真を撮られたり、
あと、今中大介さんのインターマックスのブースで、
ぶろぐのことを話したり、
「もう少し重いギアが踏めるといいね?」とアドバイスをもらったり
いろいろ楽しかったし、はじめての経験だらけ。
(今回の福井ケーブルテレビのビデオ送ってもらえないかなぁ・・・。
凄く見たい!途中走行シーンも結構撮ってたみたいだし。
福井ケーブルテレビさんもし見てたらお願いしますぅ!)
思えば去年の9月ごろチームドバッツに出会い、
10月からトレーニングを始めて、まだ7ヶ月。
月1000kmちょっとを走りこんで、トレーニング内容もインターネットで
調べながら心肺と身体を鍛え・・・って感じ。
今中さんが出てる、funrideのビデオも何回も見たり・・・。
純粋にうれしいです。
自転車で走るのがこんなに楽しいなんてぇ~って改めて思いますた~~。
レースを振り返ると・・・
今回街中のレースで信号は2段階右折もきちんと守り、エイドでは先頭集団も
ちゃんと休憩・・・等々そんなシチュエーションだったから着いていけたんだと思います。もし、延々休憩なく150kmだったら、千切れてたと思います。
あと、今回もボトル落としましたw。最初の10kmくらいで・・・とほほ。
ボトルゲージを変えよう!
今回の持参の補給食はパワージェルを多分8個くらいと
カロリーメート2本と、ケーキ味の何チャラとか言う1袋に2個丸いのが
入った奴を2本くらいでしょうか?
エイドステーションでもいろいろ食べました。
ゴールしたときも結構お腹は減っていない状態でした。
補給がうまく行ったかなぁ・・・って感じ。
あと、引き脚が今回はうまく使えた気がします。
疲れてくると、気づくとダラダラと踏む方が強くなっている・・・それに気づいて修正、というのを繰り返していました。
踏みと引きがバランスがいいようにかなり意識しました。
脚への疲れはそこまで酷く出なかったと思います。
ただ、最後の駐車場までの17%の1kmの坂は壁に見えましたw。
140km走った後のあれははっきり言って、嫌がらせ?虐め?とか思っちゃいました。
平均速度30.5km/h
時間4時間42~45分の間くらい(メーター止めるのを忘れてた)
平均ケイデンス92回転/分
獲得標高 1410m
ギア構成(前34-50 後12-21)
そんな感じでしょうか?
以下は記録
時間 4時間42~45分くらい
距離 144.5km
HR max 171
HR avg 149
Cal 3267kcal
最高 66.1km/h
平均 30.5km/h
CAD max 135rpm
CAD avg 92rpm
上り max 17%
獲得標高 1410m
温度 avg 28℃
累距合計 24815.2km (7333.2m(CS600)+17482km)
Sports zone5 00:13:57
Sports zone4 02:48:08
Sports zone3 01:37:19
今月 400.4km
https://picasaweb.google.co.jp/naokki/xvGTuD
https://www7a.biglobe.ne.jp/~ubiqu/map/h200608_GF_fukui.html
2008/6/09 09:30.
コメント (6)
拝見しました。
ROMだったのに一転!
今日はカキコしちゃいます。
1位って凄すぎじゃないん?
でも本当にホントに…
おめでとうございます。
福井ケーブルTVさんらから
未編集&放映分VTRなど頂けると
記念になりますね。w
Posted by: ヴイクラ | 2008年06月09日 21:03
日時: : 2008年06月09日 21:03
ぉ゛ーなんかすげー
坂&途中から一人でその速度というのもまた。
いつも無理しすぎじゃない?と思いながら見てますけど
本当に無理をしないと上達はできないということですね。
心配してる場合じゃないや^^;
Posted by: princo | 2008年06月09日 23:39
日時: : 2008年06月09日 23:39
>>おふたりさま
ども~。あざっすぅぅ!
いやはや、自分でもまだ信じていませんw。
目標は乗鞍です。
ニマニマ
ストイックに行きたいと思いまっする。
Posted by: なおっき | 2008年06月10日 13:47
日時: : 2008年06月10日 13:47
なおっきさん、一位おめでとうございます。自分もなおっきさんの練習内容がいつもハードで無理しすぎではと思っていましたが、やはりそれだけやったからこその一位なんでしょうね。お疲れ様でした。
Posted by: hyh | 2008年06月11日 23:51
日時: : 2008年06月11日 23:51
しまった、応援に行き損ねた。。。
(地元ではないですが、割と近いかな)
一位おめでとうございます。
福井ケーブルTVが取材?
あの辺りって丹南TVだったような記憶が…???
Posted by: さじった | 2008年06月12日 00:17
日時: : 2008年06月12日 00:17
>>hyhさん
ありがとうございます。
実は全然、練習がハードだとは思ってないんです。
時間がなくてこれが精一杯。ほんとはもっと走りたいし、
え?こんな練習の程度で1位なんて?って思っちゃったり・・・。
ホントは時間があれば1ヶ月、何千キロでも走りたい感じです。
>>さじったさん
ありがっとございまっすぅ。
福井ケーブルTVじゃなかったんですかねぇ?
思い込み?というかグランフォンド福井の去年のお知らせのところに福井ケーブルテレビのことがかかれてたんで、そうかと思っちゃってました。
実際どうなんでしょ?w
あ、次回は是非応援お願いしますw。
Posted by: なおっき | 2008年06月13日 09:53
日時: : 2008年06月13日 09:53