■津波警戒・避難 通信手段確保 検証8.16宮城地震(河北新報社)
おー、これはいい記事かも!
抜粋させてもらいまーす。
PHS国内最大手、ウィルコム東北支店(仙台市)は、同社が契約する15の病院や企業を対象に、地震直後の通話状態がどうだったか聞いた。結果は、発生時に使用していた所すべてで「問題はなかった」との答えが返ってきた。そのうちの一つ、馬渕工業所(仙台市太白区)の小野寿光社長は東京で地震に遭遇した。地元への連絡で一番早く通じたのが、仕事で使うPHSだったという。小野社長は「災害に強いとは聞いていたが、あらためて実感した」と振り返る。
PHSが地震直後も通話できた要因には、「通信方式の違い」や「基地局数の多さ」などが挙げられそうだ。
PHSは、隣接する基地局で同周波数の電波を用いても混信しないため、1つのエリアに複数の基地局を配置できる。これに対し携帯電話は同じ周波数が使えず、1局でカバーする形になる。
そのため同一エリアから多くの送受信が一斉に行われると、携帯電話は通信量が集中して制限がかかりやすくなる。PHSは複数局に分散するため制限がかかりにくい。
ふむふむ実感こもってます!
2005/9/16 10:36.
コメント (3)
仙台在住ですが、実際仙台⇔他地域の通話は、WILLCOMで何の問題も無く使用出来た感じです。
TOHK-Net(ASTEL)PHSも持って歩いてるので、そっちメインに使ってましたが(^^;;;;
Posted by: Noriyuki | 2005年09月16日 18:54
日時: : 2005年09月16日 18:54
地震に強いウィルコムのコメントを出した本人です。河北新報の記者さんから、聞かれるままにお応えしましたら、一躍有名人になってしまいました。東京タワーにいて8.16地震に遭遇、東京で震度4!震源は宮城県沖と聞いた日にゃ、いても立ってもいられませんでした、ホント。当然、様子を聞くのにあちこちに電話。すぐ携帯持ちの友人にはつながらなくなり、社員やPHS持ちの方々に連絡。とりあえず一安心で、災害に強いと聞いていたことを思い出し、2~3携帯へ再度挑戦するも、一時間くらいはだめでしたね。皆さん、ウィルコムのPHSは災害対策にダブルで持っていたほうが良いですよ。ちなみに、私も両刀使いですが、今回はウィルコム持ってて良かったと、心底思いました。
Posted by: 本人です | 2005年10月15日 12:27
日時: : 2005年10月15日 12:27
福島浜通り在住です。相馬の方でも家の瓦が落ちるほどの被害が有りました。
その時、周りのみかか携帯は全くといって言いほど規制がかかって
通話が出来ない状態が続き、あたしの京ポンからは自宅固定
にすぐつながりびっくりしました。
その10分後ぐらいからNTT-ISDNサービス中継網に規制アナウンスが入り
ダメでしたが、これが将来みかかバイパス専用線になれば災害に強い
携帯をよりいっそう実感できるのかな?
後から、データ通信のメールは規制対象外ということに気がつきました(;_;)
Posted by: 田舎 | 2005年10月17日 22:24
日時: : 2005年10月17日 22:24